SEOの資格6選!資格は必要? メリット・デメリット・難易度について

SEOの資格6選!資格は必要? メリット・デメリット・難易度について

SEOの資格って?の疑問を解決するために、SEOの資格6種類について、それぞれの難易度やメリット・デメリットについて解説していきます。
SEOの資格や知識を身につけ、就職や転職、キャリアアップを目指すきっかけに!

SEOの資格6選を紹介!

主なSEOに関する資格は6種類あります。
これから紹介する資格には、SEOの基礎知識から実践的なスキルまでの、幅広い知識を学べるとともに、知識やスキルの証明に役立ちます。

  • SEO検定
  • 認定SEOコンサルタント
  • 認定SEOスペシャリスト
  • SEOマーケティングアドバイザー
  • ウェブ解析士
  • Google アナリティクス認定資格

SEO検定

SEO検定とは、一般社団法全日本SEO協会による資格です。
時代の変化に適用し、長年蓄積してきたSEO技術を体系的にまとめたカリキュラムになっており、東京理科大学工学部情報工学科の古川利博教授が監修。
4級から1級まで段階的に学習できる検定制度です。

受験費用(税込)1級:8,800円
2級:6,600円
3級:5,500円
4級:5,500円
難易度1~4級全ての合格率平均68~70%(2021~2024年)

参照 :一般社団法全日本SEO協会公式hp

認定SEOコンサルタント

認定SEOコンサルタントとは、SEO検定と同じ一般社団法全日本SEO協会による認定資格です。
資格認定には条件があり、SEO検定1~4級取得と認定SEOコンサルタント養成スクールの講座を3回受講する必要があります。

受験費用(税込)SEOコンサルティング学習カリキュラム165,000円
別途、SEO技術学習カリキュラム(SEO検定)の費用がかかります。
難易度SEO検定1~4級全て取得と学習カリキュラムの受講が条件。
合格率は非公開。

参照 ::認定SEOコンサルタント養成スクール募集案内

認定SEOスペシャリスト

認定SEOスペシャリストとは、認定SEOコンサルタントと同じ、一般社団法人全日本SEO協会による認定資格です。
資格認定には以下の条件があり、SEO検定1~4級取得と認定SEOスペシャリスト養成スクールの講座を2回受講する必要があります。

受験費用(税込)SEOスペシャリスト学習カリキュラム82,500円
別途、SEO技術学習カリキュラム(SEO検定)の費用がかかります。
難易度SEO検定1~4級全て取得と学習カリキュラムの受講が条件。
合格率は非公開。

参照 :認定SEOスペシャリス養成スクール 

SEOマーケティングアドバイザー

SEOマーケティングアドバイザーとは、一般社団法人日本技術開発協会による認定資格です。
SEOの基礎知識からメディアで成功するコツなどのスキルを習得でき、サイト運営において差別化を図ることも可能になります。
資格取得には、2つのコースが用意されており、「テキスト教材(問題集)+添削課題+試験+認定証発行」と「試験のみ(認定証発行)」のどちらかを選ぶことができます。
在宅受験となっています。

受験費用(税込)テキスト教材(問題集)+添削課題+試験+認定証発行 49,500円
試験のみ(認定証発行) 16,500円
難易度合格基準は70点以上だが、専用テキストにて十分な対策ができるようになっている。
合格率は非公開。

参照 :一般社団法人日本技術開発協会 SEOマーケティングアドバイザー

ウェブ解析士

ウェブ解析士とは、一般社団法人ウェブ解析士協会による認定資格です。
ウェブ解析の基礎から応用までを総合的に学ぶことができ、ウェブ解析スキルを身につけ、データを読み取り、正しい判断ができるスキルを習得することを目標としています。
資格取得には認定講座を受講してから試験を受けるか、試験のみ受けるかを選ぶことができます。
さらに上級や講師・プロフェッショナルを目指す人には、上級ウェブ解析士やウェブ解析士マスターなどの認定資格も用意されています。

受験費用(税込)認定講座を受講する場合 33,000円
認定講座受講なし 22,000円
難易度合格基準は70点以上だが、専用テキストにて十分な対策ができるようになっている。
合格率は非公開。

参照 :一般社団法人ウェブ解析士協会 ウェブ解析士とは

Google アナリティクス認定資格

Google アナリティクス認定資格とは、googleによるGoogle Analyticsのデータ収集と解析のスキル認定資格です。

受験費用(税込)無料(Googleアカウント必須)
難易度合格率80%前後

参照 :Google アナリティクス認定資格

SEOの資格取得のメリット

SEOの資格取得のメリット

SEOの資格は必須ではないからこそ、資格取得を目指すことで得られるメリットがあります。

SEOについて正しい知識を学習できる

資格取得にむけて勉強することで、基礎から応用までの知識を網羅的かつ体系的に学ぶことができます。

SEOスキルと知識の証明になる

資格を持っていることで、一定の知識やスキルを証明することができます。

SEOを仕事に活かせる

実務への応用と業務の効率化にもつながります。

SEOの資格取得のデメリット

一方で、SEOの資格取得にはメリットだけに目を向けるのではなくデメリットについても理解しておくことが重要です。

取得に費用がかかる

ほとんどの資格に共通するのが、費用がかかることです。
受験費用や勉強するためのテキストや講座の受講費がかかってきます。

実務に活かせるとは限らない

資格を取得したからといって、直接的に仕事の成果や就職・転職に繋がるわけではありません。
資格取得で得た知識のみでSEO対策の成果を出すことは難しいこともあります。

資格取得後も学び続ける必要がある

SEOの知識は常に更新され、資格取得後も継続的に最新情報を学び続ける必要があります。
また、認定資格においても更新が必要な場合もあります。

まとめ

まとめ

SEOの資格の取得は、初心者にとっては基本的な概念や手法を体系的に学び、知識やスキルを整理・証明するための有効な手段ですが、SEO施策においては資格そのものよりも、資格で得た知識を活用して実際に成果を上げること、そして絶えず変化するアルゴリズムに対応するための実務経験と継続的な学習が最も重要です。