【Illustrator基本操作】矢印・吹き出しの作り方

【Illustrator基本操作】矢印・吹き出しの作り方

矢印・吹き出しを極めるとイラレの操作がわかる

Illustratorで矢印や吹き出しを作図する方法を確認します。
シンプルに見える矢印や吹き出しの作図ですが、様々な方法で行うことができ奥が深いです。
イラレの基本的なツールを使いこなすことになるので、イラレ初心者の方の練習にもとても向いています。

操作方法はYoutubeで配信しています!動画で確認したい方は画面下部からご覧ください。

線の設定を駆使して矢印の作成

矢印の作成は、軸になる線に傘を片方作成し、リフレクトツールで反転複製するなどの方法もありますが、
線パネルの中の矢印の設定を使用することもできます。
軸になる線をペンツールなどで作図し選択→
線パネルで「矢印」という項目があります。

リストから、始点・終点それぞれに矢印を設定できます。

リストから、始点・終点それぞれに矢印を設定できます。
三角や矢印、指先など様々な形を選べます。
選ぶだけで矢印になるので、一番手軽にできる方法ですね。

パスファインダーや効果を活用して吹き出しの作成

吹き出しは、基本図形に吹き出し(ツノの部分)をつけることで作成します。

基本のシンプルな吹き出し

基本的な吹き出し

吹き出しは、ベースになる長方形や角丸長方形に、吹き出しの先端になる部分を多角形ツールやペンツールで描画し、
ベースと吹き出しの先端を合体します。

ベースと吹き出しの先端を合体します。

パスファインダーパネルから合体を選びましょう。

合体

効果でとげとげの吹き出し

ウニのようなとげとげの吹き出しは、

ウニのようなとげとげの吹き出しは、
楕円形や正円にジグザグとパンクの効果を適用すると作成できます。
効果→パスの変形→ジグザク
効果→パスの変形→パンク・膨張 です。

【Illustrator基本操作】矢印・吹き出しの作り方 まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回の操作方法は、Youtubeで実際に説明していますのでぜひチェックしてください!
毎週水曜日にIllustratorのワンポイントレッスン、「解決!なみちゃんねる」を更新中です。