写真などの画像編集ソフトは、無料・有料含め、たくさんのソフトがあります。その分色の置き換え方法も、初心者向け、上級者向け、Vectorや窓の杜の無料ソフトでよくきく無料ソフトから、有料のPhotoshop(フォトショップ)まで。今回は会社などでよく使われる画像編集ソフトPhotoshopでの色を置き換える・色変更するやり方をご紹介します。
なぜPhotoshop(フォトショップ)かというと、WEBやDTPといった業界で一番よくつかわれているソフトの一つで、会社内では社内で同じソフトを使用していることが多いからです。共同作業をする際、たとえお互いPhotoshopのバージョンが違っていても、Photoshopにはバージョンを変えて保存する機能がありますし、ソフトが違うと互換性がなかったりするので、自分のパソコンでは、色が思ったように置き換えできても、相手側では色をかえられないことがありますよね。
では、Photoshop(フォトショップ)の色がえの方法を、簡単なやり方から順に紹介していきますね。
目次
【初心者向け】Photoshopで基本的な色の置きかえしましょう!
簡単!ツールを使って色の置きかえを設定
まずは基本の操作から紹介します。Photoshop(フォトショップ)のツールパネルの中に「ブラシツール」がありますので、ブラシツールの中の≪色の置き換えツール≫を使ってみましょう。
- ツールパネルの≪色の置き換えツール≫を選択
(見つからない時は、「ブラシツール」を右クリックすると出てきます。) - 描画色の色を(塗りつぶししたい色に)変える。
- 色変えしたい部分をブラシでドラッグする。
便利なことに、Photoshop(フォトショップ)の≪色の置き換えツール≫は、ツールバーに「制限」というオプションがあります。「隣接されていない」「隣接」をそれぞれ選ぶと、ブラシの中心点を基に、色が隣同士でなくても置き換え、または色がつながっている部分だけ色を置き換えるかを選ぶことができます。
またブラシサイズを小さめにし、少しずつクリックしていくと、細かく色を変えていきやすいです。
写真全体の色の置きかえ設定
Photoshop(フォトショップ)で少しの範囲の色を変更する場合は上記の方法が向いていますが、ピンポイントではなく写真全体となると時間がかかります。例えば、花の赤い色の部分だけ全部、黄色にしたいというときはどうでしょうか。しかも赤い花が写真の至るところにある場合、≪色の置き換えツール≫だとドラッグしていては手間がかかります。しかも花なので選択するのも大変ですよね。今度は≪色の置き換え≫の機能を使ってみましょう。
- ツールバーの「イメージ」をクリックで選択。
- 「色調補正」の≪色の置き換え≫を選択。
- スポイトを選ぶ。(一番左にあります)
- 写真の色を変えたいとこで、ポチッとクリック。
- ≪色の置き換え≫画面の「選択」の写真の表示で、色を置き換えたい場所だけ白くなる
- 「許容値」で色の置きかえ範囲を微調整する。
ここまで作業をしたら、今度は≪色の置き換え≫画面の下の「置き換え」部分の機能です。まずは置き換えたい色(置き換え後の色)を決めてください。決まったら、
- 「結果」をクリック。置き換え後の色を選ぶ。
- 上のOKを選ぶ。
- ≪色の置き換え≫画面の右上にあるOKを選ぶ。
これで広い範囲の色が変わりますね。ほかの色も簡単に置き換えしたい?その場合は+がついたスポイトを選んで、同じ操作を繰り返せば、広範囲の色を置き換えしやすいですし、〔色相〕・〔彩度〕・〔明度〕のバーを動かせばさらにたくさんの色に使い分けて変更することも可能です。
選択する部分の範囲を選択して、色を置き換え
ただ同じ色があると変えたくないものまで、色が変更してしまうのが困りますね。使い分けしたいなら、範囲指定をしてから、≪色の置き換え≫を使ってあげると、きれいに置き換えしやすいですよ。
【初心者向け】Photoshopで色の置きかえがうまくできない!?
〔白〕・〔黒〕・〔グレー〕の色替えがうまくいかないなら、まずは確認!
色を変えたいのに〔白〕・〔黒〕・〔グレー〕しか出ない!焦りますね。実は原因のほとんどはカラーモードの設定にあります。
「グレースケール」は〔白〕・〔黒〕の2色で色を表現します。そのため、〔白〕・〔黒〕・〔グレー〕にしかならないという事態に陥ります。カラーモードを「RGBカラーモード」か「CMYKカラーモード」にしてみましょう。
色の置きかえ後、印刷したいなら「CMYKカラーモード」、ホームページの素材などのデータであれば「RGBカラーモード」にします。「RGBカラーモード」と「CMYKカラーモード」は確かに〔白〕・〔黒〕・〔グレー〕以外の色が出てきますが、特に「RGBカラーモード」にしてしまって印刷すると黒の色が特に画面と違うということがあります。カラーモードはそれぞれに適した設定があるので、気を付けて設定していきましょう!
でもなぜ〔白〕・〔黒〕・〔グレー〕の色替えがうまくいかないの?
〔白〕・〔黒〕・〔グレー〕は無彩色とかモノトーンといわれます。無彩なので、いくら色を置き換えたくても、もともとの色が無彩であれば色はつきません。そのため、カラーモードをほかのモードにする必要が出てくるのです。
選択範囲・色調補正を使って色を置き換え
Photoshop(フォトショップ)のカラーモードはきちんと設定できているのであれば、こんな機能も紹介します。
- 範囲ツールで範囲を選択。ツールバーから「選択範囲」を選ぶ。
- 「色域指定」をクリックし、+のついたスポイトをクリック。
「色域指定」の画面の白いところが色を置き換えるところです。「許容量」で色の領域の範囲を指定していったら、OKを押します。色の選んだところがすべて選択範囲になっていますね。
- 新規レイヤーを作成します。
- ツールバーの「レイヤー」の中の≪新規塗りつぶしレイヤー≫の「べた塗り」クリック。
- 「不透明度」を30%ぐらいにします。
- 置き換えしたい色を選びます。
- OKをクリック
ポイントは「べた塗り」を100%にしないところ。100%だとその名のとおりベタ塗り。いかにも色を塗って色を変えた感が漂ってしまいます。
【初心者向け】Photoshopで色を置き換える・色変更する方法! まとめ
このほかにも、いろいろな方法があるので自分で試してみてまずは慣れていくことが重要だと思います。初心者であれば、自分で操作しやすい方法が一番ですから、ぜひ一つでも多くの機能を試してみてください。
また、直接色の置き換えをおこなうと「やっぱり他の色にしよう」と思ったときに修正が難しいので、一番お勧めする方法は、レイヤーを使う方法です。レイヤーは、ツールバーの「レイヤー」の中に先ほど紹介した≪新規塗りつぶしレイヤー≫と≪新規調整レイヤー≫があります。「レイヤー」を使う方法であれば、レイヤーを削除すれば元に戻すこともでき、「レイヤー」の上に別の「レイヤー」を加えることもできます。≪新規塗りつぶしレイヤー≫のうえに≪新規調整レイヤー≫の≪色合・彩度≫を重ねて、微調整をするという使い方もありますね。
色の変更は、どうしても最初は単調になりやすいので、せっかくあるツールを活用していきましょう!