Excel基礎講座7 Excelで罫線を引く方法

Excel基礎講座⑦知らないと罫線地獄!!罫線をいちばん簡単に引ける方法教えます!

今日のテーマは、「知らないと罫線地獄!?罫線を一番簡単に引ける方法」です。

Excelで作った表に罫線を引きたいとき、どうすればよいか、罫線の引き方をお伝えしていきたいと思います。

Excelで表を作るには、罫線の設定が必要不可欠です。他の機能と同じように、Excelで罫線を引く方法はいくつか存在し、1種類の線種で罫線を引く場合と、内側と外枠で線種を使い分けて罫線を引きたい場合など、ただ線が引ければよい、というわけではなく、目的によってやり方を使い分けると、より便利にExcelで書類作成ができるようになります。頑張って覚えていきましょうね!

罫線の引き方 基礎編はこちら↓

罫線の引き方 練習編はこちら↓

↓天海翠(みどり)ちゃん編はこちら↓

まずは簡単にできる基本の罫線の引き方を学びましょう

まずは、何事も基本から、ということで、Excelで罫線を引く、最も基礎的なやり方を学習していきましょう。手順は以下の通りです。

  1. 罫線を入れたいところを範囲選択
  2. 「ホームタブ」の「フォント」グループにあるバケツのマーク左隣にある、田んぼの田のようなマークを探す
  3. アイコンの右側にある罫線の下向き三角をクリック
  4. 目的に合った罫線の種類を選択する

まずは罫線を引きたいところを範囲選択します。範囲が狭ければドラッグ、広い時は【Shift】キーや【Ctrl】+【Shift】+【→】+【↓】などのExcelのショートカットキーを使うと便利です。

次に、「ホーム」タブの「フォント」グループにある、バケツのマーク(セルの塗りつぶし)の左隣にある、田んぼの田のようなマークを探します。これが、罫線を引くときに使うアイコンです。

アイコンの右側にある罫線の下向き三角をクリックしてください。すると、罫線の引き方の種類が多数出てきます。目的に合った罫線の種類を選択すると、範囲指定した箇所に罫線が適用されます。
例えば一番ベーシックな引き方だと、一本線で、範囲選択したところすべてに罫線を引きたい場合は、「格子」を選択します。とっても簡単ですよね!

表の罫線の一部分を別の罫線に変更するには?

ただ、これだとメリハリがないので、周りの罫線だけ太くしたい、というときもありますよね。
再度「ホーム」タブ→「フォント」グループ→田んぼの田のマークの▼とクリックしていくと、「格子」の他にもさまざまな罫線の引き方が選べるようになっています。

例えば、外枠の罫線だけ太線にしたいときは「太い外枠」、セルの下側にだけ罫線を引きたい時には「下罫線」などが選択できるようになっています。細かく選択する範囲を変更しながら引いていくと、一つの表の中で線種が異なっている罫線でも、上手く仕上げることができそうですよね。

もし、表の外枠だけ太線にしたい、という時は、一度、「格子」で全体に罫線を引いてから、再度罫線の下向き▼をクリックし、「太い外枠」をクリックしてください。そうすると、表の外枠だけ太い線に変更することができます。

しかし、罫線を変更した直後だと、範囲選択の枠が表の外枠と被っていて、きちんと太線の罫線が適用できているかを確認することができません・・・。

罫線が引かれているかを確認したい時は一度範囲選択を解除する必要があります。今選択している表以外の場所(セルなど)をクリックして、範囲選択を解除してみてください。

そうすると、内側は細い実線で、外枠が太い線になっているのが確認できるはずです。しっかり表に罫線を設定することができていることがわかりますね!

ただし、この方法を使ってExcelの表に罫線を引きたい場合、罫線を設定する順番が重要になってきます。順番を間違えると、想像通りの罫線が引けなくなることがあります。

表に対して、罫線を「太い外枠」→「格子」の順番で指定すると、先に選択範囲の外側にだけ太い枠が設定されて、その後に細い線で全体に罫線が引かれるようになるので、太い外枠の罫線が上書きされて消えてしまいます。罫線を適用する順番にはくれぐれもご注意くださいね。

最初から複数の線種が設定された表を作る場合の罫線の引き方

では、内側が細い実線で外枠が二重線というように、違う線種が設定された表の罫線を引きたい、というときにはどうすればよいでしょうか?

まずは、罫線を引きたい範囲を選択します。

先ほどと同じように、「ホーム」タブの「フォント」グループの中の「田んぼの田」の横の▼をクリックしましょう。

今度は、一番下にある「その他の罫線」というボタンをクリックしてみましょう。
ダイアログボックスが出てきて、罫線をお好みにカスタマイズして設定できるようになります。

まずは、線の種類を先に選んでいきます。左の線種の一覧から、左の列の一番下の細い実線をクリックします。

右上側に「なし」「外側」「内側」と3種類のアイコンが表示されていますので、「内側」のアイコンをクリックしてください。

下のプレビュー画面に内側だけに細い実線が確認できます。

次に、左の線のスタイルから右側の列の一番下にある二重線をクリックし、上のアイコンの「外枠」をクリックしてください。

下のプレビュー画面が内側は細い実線で、外枠が二重線になったのが確認出来たら、「ダイアログボックス」の下の「OK」をクリックします。

選択されている部分以外のところをクリックして範囲選択を解除すると、先ほどのプレビュー画面と同じように、表に罫線が設定されました!

ここでの注意点は、先に線種を選択してから、罫線を引く場所を選ぶことです。先に場所を選んでしまうと、今適用されている線種で罫線が引かれてしまうので、思った通りにならないことがありますので注意です。

ちなみに、先ほどは罫線のダイアログボックスを出して設定しましたが、「Ctrl」キーや「Shift」キーを利用した「ショートカットキー」でも同じ操作ができます。

「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながらキーボードのアルファベットの「F」を押してみてください。
先ほどと同じセルの書式設定「ダイアログボックス」が開きました!!
マウスを持ち替えるよりキーボードの方が早いときなどには便利ですので、ぜひ活用してみてくださいね!

線種、色を選んで表の中に罫線を引く方法

最後に、表の中で一部分だけ違う線種で罫線を引きたい、という時のやり方についてお伝えします。
今回は、表の1行目の下と、1列目の右に、二重線を引いてみましょう。

途中までのやり方は一緒です。
ホームタブ→フォントグループにある田んぼの田のマークの横の▼をクリックし、「線のスタイル」を選択します。様々な線種が出てきますので、設定したい線種を選びます。今回は二重線を選びます。

線の色を変えたい場合は、「線の色」からお好きな色を選びます。

そうすると、マウスカーソルがペンの形に変わりますので、あとは罫線を引きたい場所をドラッグしていくだけです。

罫線を引くモードは、自分で解除しない限り続きます。もし罫線を引くモードを解除したい場合は、キーボードのEscキーを押してみましょう。すると、今までペンの形だったマウスカーソルが、元の白い十字マークに戻りますね。

Excel基礎講座⑦知らないと罫線地獄!!罫線をいちばん簡単に引ける方法教えます! まとめ

いかがでしたか?今回はExcelで作成した表に罫線を引くやり方をお伝えしました。罫線を引くには、さまざまな方法があります。どれか1つ覚えていればとりあえず罫線は引けますが、選択する方法を間違えると、かえって手間がかかってしまう可能性もあるんです・・・

状況に応じて罫線の引き方を使い分けていくと、効率よく罫線を設定することができます。ぜひ覚えてみてくださいね。