Excelで数値や文字列から標準偏差や標準誤差を計算する【STDEVA 関数】【STDEVPA 関数】【STEYX 関数】

Excelで数値や文字列から標準偏差や標準誤差を計算する【STDEVA 関数】【STDEVPA 関数】【STEYX 関数】の3つをご紹介します。

こちらの関数は標準偏差・標準誤差という用語が出てくることから統計学で使われる計算をExcelで計算できちゃう関数です。大学の課題なんかでよく使われているようです。理系だけじゃなく経済学なんかでも使われているので知る人ぞ知る関数とも言えます。

【STDEVA 関数】と【STDEVPA 関数】の違いは?

【STDEVA 関数】と【STDEVPA 関数】の違いは文字列も含めて計算できるかどうかという点です。
【STDEVA 関数】は数値のみで、【STDEVPA 関数】は数値と文字列を扱えます。
【STDEVA 関数】と【STDEVPA 関数】は標準偏差を計算することができる関数という点では同じです。

【STEYX 関数】で計算できる標準誤差とは何?

【STEYX 関数】は標準誤差を計算できるExcel関数です。その標準誤差とは何?と思った方はこちらも読んでいただけると嬉しいです。ご存じの方はスキップして先に進んでくださいね。

【STEYX 関数】で計算できる標準誤差とは、その名前の通り誤差を表します。統計学では、ある都道府県の●年生の身長などの数値がどのように分布しているかというのをよく調べたりします。この標準誤差では、ある都道府県の●年生の標準値から日本の●年生の標準値を出したときの数値の精度を出すことができます。この時計算して出されて数値が大きければ精度が低い数値数値が小さければ精度が高い数値と判断されます。

間違いやすい 標準誤差と標準偏差

漢字も似ているので間違いやすい標準誤差と標準偏差ですが当然意味が違います。【STDEVA 関数】【STDEVPA 関数】で使う標準偏差の意味はデータのばらつきを意味します。【STEYX 関数】で扱う標準誤差は精度です。似ていますが違いますよね。間違いやすいので要注意です。

【STDEVA 関数】の使い方

それでは順番に【STDEVA 関数】から使ってみましょう。
こういった統計に関する関数は事前にExcelに数値データを入力しておくとあとで結果を確認しやすくなりますよ。

それでは【STDEVA 関数】を使って母集団の値の推測をしてみましょう。

【STDEVA 関数】を使ってみよう!

STDEVA (値1 ,値2 ,値3 …)
1~255の値を引数の値に入れることができます。要は引数の「値1」から「値255」まで設定することができます。「値255」まで書くと大変なので今回は「値3」まで説明として記載しています。

= STDEVA (83,77,76,84,84,76)と入力すると「4.049691」という値が推測されました。

引数をセル参照にした場合だと
= STDEVA (D5:D10)となります。

【STDEVPA 関数】の使い方

続いて【STDEVPA 関数】を使ってみましょう。
【STDEVPA 関数】は文字列も含めて母集団の値として計算にふくめていきます。文字列も含めて標準偏差を計算することができるってことですね!すごい!

【STDEVPA 関数】を使ってみよう!

STDEVPA (値1 ,値2 ,値3 …)
= STDEVPA (83,77,76,84,0,76)と入力すると「29.69287」という予測結果になります。

ポイントは引数に含まれる文字列は値を表す文字列なため、「欠席」という文字は小テストに参加していないので「0」点だと読み替えられます。
なので欠席という文字ではなく、0と入力しています。

引数をセル参照にした場合だと
=STDEVPA(D5:D10)となります。

【STEYX 関数】の使い方

最後に【STEYX 関数】を使ってみましょう。
引数に指定した数値から回帰直線を考えて誤差を出してみましょう!

【STEYX 関数】を使ってみよう!

STEYX (既知のy,既知のx)
= STEYX ({34,43,56,64,79,88,96,102},{10,20,30,40,50,60,70,80})と入力すると「2.60265432」という標準誤差がでました。

引数をセル参照にした場合だと
= STEYX (C5:C12,B5:B12)となります。

ポイントはxとyの値の個数は一致していることです。xの値は5個あるのにyの値は7個だと比較できないですよね?気をつけてくださいね!

Excelで数値や文字列から標準偏差や標準誤差を計算する【STDEVA 関数】【STDEVPA 関数】【STEYX 関数】 | まとめ

今回はちょっと数多めにExcelで数値や文字列から標準偏差や標準誤差を計算する【STDEVA 関数】【STDEVPA 関数】【STEYX 関数】の3つをご紹介しました。

ちょくちょく出てくるキーワード標準偏差の他に標準誤差も一緒に勉強してみました。この2つの違いを意識して覚えると苦手意識がある方も覚えやすいですよ。

また、引数に文字列が含まれて来るのが斬新でしたね!「数値を意味する文字列」ってなんだろう?と思ったら、「テストに欠席していたら当然テストを受けていませんから点数は出ませんよね。ということは0点である。」と考えると納得です。是非Excelでの計算にチャレンジしてみてください!