Excelの条件付き書式の使い方を紹介!

今回は、Excelのセルに「条件付き書式」機能を設定する方法をご紹介します。条件付き書式を設定することで、とあるセルの値や数式の結果が、あらかじめ指定しておいた条件に当てはまる時に、セルに色を付けるなどの書式を反映させることができます。
また、セルだけでなく、該当するデータのある行全体に条件付き書式を適用したり、日付のデータで土日や祝日に色を付けて表示する、といった機能もあり、いちいち自分で見て書式を設定しなくてよいので便利ですね。

条件付き書式の基本の使い方編はこちら↓

条件付き書式の活用法①!曜日に自動で色を付けるには↓

条件付き書式の活用法②!祝日に自動で色を付ける方法↓

セルの値(数式や文字列)に条件付き書式を設定する方法

条件付き書式は、セル内の数式や文字列といった値について条件を定め、条件に当てはまる場合は特定の書式を適用する、という機能です。
まずは、数式や文字列といったセルの「値」に対して条件付き書式を設定する方法をご紹介します。この場合は、条件を判定する場所と、書式を設定する場所が同じになります。
以下の通り、条件付き書式を設定していきます。

  1. 条件付き書式を適用したいセル(セル範囲)をあらかじめ選択しておく
  2. 「ホーム」タブ→「条件付き書式」をクリック→「新しいルール」を選択
  3. 「指定の値を含むセルだけを書式設定」をクリック
  4. 「次のセルのみを書式設定」の下のボックスを、左側から「セルの値」、「次の値以上」、「100」と入力
  5. 「書式」をクリックし、セルの塗りつぶしやフォントの設定などを行う
  6. 「OK」→「OK」をクリック

これで、最も基本的な条件付き書式が適用されました。

行全体に条件付き書式を設定する方法

次は、行全体に条件付き書式を設定する方法をご紹介していきます。例えば、ある条件に当てはまる場合は、そのデータがある行すべてに塗りつぶしなどの書式を設定する、といった場合です。

基本的には先ほどご紹介したやり方と同じなのですが、注意点が2つあります。

  1. 書式設定をするセル範囲を選んでおく際、条件を判定するセルが含まれる表の範囲を全て選択しておかなければいけない
  2. 条件に数式を設定する場合、オートフィルでコピーした場合の参照セルの固定に注意

もう一つ、「データバー」の設定方法をご紹介します。データバーは、セルの値の大きさによってグラフのように色を付けることができます。

  1. データバーを表示したいセル範囲を選択しておく
  2. 「ホーム」タブ→「条件付き書式」→「データバー」を選択
  3. お好みでデータバーの種類を選択する

すると、セル内の値の大小に合わせて色が変わっているのがわかると思います。進捗度を視覚化するにも便利ですね。

日付の色分けを条件付き書式を使って設定する方法

次は、Excelの関数を利用して、特定の曜日に色を付けて表示できるようにする条件付き書式をご紹介します。
WEEKDAY関数を利用すると、ある日付が何曜日であるかを1~7の数字で表します。
条件付き書式を使えば、IF関数と組み合わせる必要がなく、土曜日は青色、日曜日・祝日には赤色、といったような書式を自動で反映させることができます。

日曜日のセルにだけ色を付ける方法は、

  1. 条件付き書式を適用したいセル(セル範囲)を選択
  2. 「ホーム」タブ→「条件付き書式」→「新しいルール」を選択
  3. 「数式を使用して書式設定するセルを決定」を選択
  4. 入力欄に「=WEEKDAY(○○)=1」と数式を入力(○○はセルを指定)
    ※WEEKDAY関数の2つ目の引数を省略すると日曜日が「1」となる
  5. 「書式」をクリックし、条件に当てはまる際のセルへの書式設定を行う
  6. 「OK」をクリック

という手順です。関数が入るので少し大変ですが、覚えてしまえば土曜日のセルにも反映させることができます。

まとめ

今回は、セルの値や文字列といったデータが条件に当てはまる場合に、そのセルに特定の書式を反映させる、Excelの条件付き書式の設定する方法をご紹介しました。
条件付き書式を使いこなせるようになれば、これまで手動で行っていたセルへの書式設定を自動で行ってくれるようになるほか、データの特徴を見た目で表現できるようになり、Excelでのデータ分析やプレゼン資料などにも使えるようになり、便利な機能ですので、ぜひ使いこなせるようになっておきましょう!