Excelのピボットテーブルの使い方、作成方法について解説

今回は、Excelでデータ分析やデータ集計を行う際に役立つ機能の一つ、「ピボットテーブル」の使い方や作成方法についてご紹介したいと思います。
ピボットテーブル機能が使えれば、if関数やsumif、countifといった関数を使わなくてもデータの集計や分析を行うことができて便利なうえに作成方法はとっても簡単です!
今回は、ピボットテーブルでできること、簡単な作成方法、作成したピボットテーブルの編集方法についてご紹介していきたいと思います。

ピボットテーブルを使って何ができる?

まずは、ピボットテーブルとは何か、ピボットテーブルを使うと何ができるのかをご紹介していきたいと思います。
ピボットテーブルは、Excelで大量のデータを集計したり、データの項目を組み合わせて分析をしたい、といったときに使えると便利な機能です。例えば、売上のデータを担当者ごと、日付ごと、商品ごとに集計したりすることができます。
本来、データの集計にはIF、SUMIF、COUNTIFといったような関数や数式を使うことになりますが、ピボットテーブルは難しい関数や数式を使わないので、Excelはあまり知らない・・・といった初心者の方でも簡単に使うことができます。

ピボットテーブルを作成してみよう

ピボットテーブルとは何かがわかったところで、Excelでピボットテーブルを作成する方法をご紹介していきます。

  1. ピボットテーブルにしたい表はテーブルに変換しておく
  2. テーブル内のセルを選択し、「挿入」タブ→「ピボットテーブル」をクリック
  3. 「ピボットテーブルの挿入」ダイアログボックスが表示されたら「テーブルまたは範囲を選択」で表の範囲、配置場所を「新規ワークシート」になっているのを確認する
  4. 「OK」をクリック
  5. すると、エクセルの新しいワークシートにピボットテーブルが表示されます。
    次は、作成したピボットテーブルにデータを追加してみます。

  6. 「ピボットテーブルのフィールド」ウィンドウ内の「行」、「列」、「値」の各領域に表の各項目をドラッグ
           「行」:日付、「列」:販売エリア、「値」:売上金額

すると、シート内のピボットテーブルの行ラベルエリア、列ラベルエリア、値エリアにデータが追加され、販売エリア別で各月の売上金額を集計するピボットテーブルが完成しました。

ピボットテーブルの書式を設定する

次は、エクセルで作成したピボットテーブルに、3桁区切りのカンマやピボットテーブルスタイルといった書式を設定してみたいと思います。

  1. 「ピボットテーブルツール」→「分析」タブを選択
  2. 「アクティブなフィールド」グループの「フィールドの設定」
  3. 「表示形式」の「数値」をクリックして3桁区切りカンマの書式を設定

また、ピボットテーブルにスタイルを設定することもできます。

  1. 「ピボットテーブルツール」→「デザイン」タブ
  2. 「ピボットテーブルスタイル」グループ内でお好みのスタイルを選択

ピボットテーブルスタイルのほかにも、列や行を強調して表示する機能などもあります。

ピボットテーブルのデータを更新する

Excelで作成したピボットテーブルの元になるテーブルのデータに変更や削除、追加といった編集を行ったとき、ピボットテーブル内のデータはそのままでは更新されませんので、ピボットテーブルを手動で更新して元データの内容を反映させる設定が必要です。
元データのテーブル内の個数を変更しておきます。

  1. 「ピボットテーブルツール」→「分析」タブを選択
  2. 「データ」グループの 「更新」をクリック

すると、元のテーブルで変更した部分の合計金額が変化したのがわかります。

まとめ

今回は、Excelでデータを分析・集計する際に便利な機能であるピボットテーブルをご紹介しました。
ピボットテーブルの作り方や、書式の設定方法、元データを変更した際の更新方法についても解説しました。
難しい数式を使わず、マウスのドラッグ操作だけで簡単に集計表が作れて、作った後の変更も簡単にできますので、ぜひ覚えておきたい機能ですね。