一気に、一度で行間をそろえたい時に使えるExcelの設定活用術

一気に、一度で行間をそろえたい時に使えるExcelの設定活用術

体裁の良い、見やすい資料作りをしたいというのは誰もが課題としていることと思います。しかし、思い通りの結果にならないことがありますよね。Excel(エクセル)で見やすい表を作成するためには書式を設定することは当然ですが、行の高さや行間の設定が重要なポイントになってきます。
Excel(エクセル)で作成したデータを印刷して愕然!なんと行の高さが揃っていなかった、文字が途中で途切れてしまっていたなどの経験は誰しもあるかと思います。どんなに内容がすばらしいものでもクオリティの低いものに見えてしまいます。
Excel(エクセル)のセル内には文字や数値データを入力しますが、入力した文字の行間を広げたり詰めたりで、表を見る人に優しい、綺麗なものにします。
Excel(エクセル)で上手に行間を揃える時に使えるExcel設定活用術をご紹介します。

一気に、一度で行間をそろえたい時に使える Excelの設定活用術 方法パート1

行(横)の高さを変更して行間をそろえる方法について
一番簡単で時短なのは行の高さを変更する方法です。
※データの改行がなく、すべてデータが1行に入りきっている場合に限定されます。
【手順その1】

  1. ①行(横)の高さを揃えたい行を選択します。
  2. 行番号をマウスでドラッグします。広範囲の行を選択する場合は最初の行番号をクリックし、画面をスクロールして最後の行は[Shift]キーを押しながらクリックすると便利です。
    行が連続していない場合は[Ctrl]キーを使って選択します。

  3. ②選択した行が反転表示に変わります。
  4. ③マウスポインタを行番号の間に合わせます。(選択した範囲内であればどの行でもOKです)
  5. ④マウスポインタのかたちが上下の矢印に変わります。
  6. ⑤ドラッグしてちょうどいい高さにします。

また、ドラッグではなく数値指定をすることもできます。
【手順2】

  1. ①~②までは同じ手順です。
  2. ③選択範囲で右クリックをします。ショートカットメニューが表示されます。
  3. ④行の高さ(R)→[行の高さ]を変更するが。
  4. ⑤ボックス内の数値を変更します。

この行の高さの数値指定は、他のシートでも同じにしたい場合や、間違えて境界線をクリックして高さが違ってしまった時など数値指定は便利です。
これで一気に行間が揃いましたね。

一気に、一度で行間をそろえたい時に使える Excelの設定活用術 方法パート2

一気に、一度で行間をそろえたい時に使えるExcelの設定活用術
セルの書式設定からの行間を調整方法について。
1つのセル内にデータが入っている場合、縦位置の配置を調整することによって行間をととのえます。
まず、1つのセル内に文章を入れていくためには[ホーム]タブ→[配置]グループの[文字列を折り返して全体を表示する]をクリックします。
※セル内で任意の位置で改行するには 改行したい位置にカーソルを合わせ[Alt]+[Enter]キーを押します。
セル内での行間については、ただ行の高さを変更するだけでは上下の余白が広がっていくだけなので変化はありません。さあ準備が整いました。行間の調整を開始します。
【手順】

  1. ①変更したいセルを選択します。
  2. ②[ホーム]タブ→[配置]グループの[ダイアログボックス起動ツール]をクリックします。
  3. ③セルの書式設定]ダイアログボックスが表示されます。
  4. ④[文字の配置]→[縦位置]を変更します。
  5. ⑤[両端揃え]または[均等割り付け]を選択し[OK]をクリックします。

一見、変化はありませんが、行の高さを調整してみると…なんと高さに合わせてピシッと行間が調整されます。自由に好みの行間に変更することが可能になりとても体裁が良くなります。
この方法は結合したセル内に入力した場合にも適用できます。

一気に、一度で行間をそろえたい時に使える Excelの設定活用術 方法パート3

テキストボックスを使用して行間を揃える方法について
Excelに長文を入力したときに、行間が揃わなくて体裁が悪いこと、ありますね。
このような場合には、みなさんお馴染みのテキストボックスを使用するとWordやPowerPointのように緻密な行間の設定ができます。
テキストボックスの作成から解説していきます。
【手順】

  1. ①[挿入]タブ→[テキスト]グループから[テキストボックス]クリックします。
  2. ②横書きテキストボックスを選択します。
  3. ③カーソルの形状が変わります。
  4. ④目的のセルで左上から右下にドラッグします。
  5. [ALT]キーを押しながらドラッグをすると枠線にピッタリになりますよ。

  6. ⑤テキストボックスが出来上がり、文章を入力します。
  7. ⑥テキストボックス内の行間を変更したい段落を選択し、右クリックをします。
  8. ⑦ショートカットメニューから[段落]をクリックします。
  9. ⑧ダイアログボックスが表示され、行間の設定を行います。
  10. 行間を変更したことによって文字列がはみ出してしまったときにはテキストボックスのサイズを拡張すれば問題なしです。

  11. ⑨行間を狭くしたり、詳細を設定したい場合は[固定値]を選択し数値指定にしましょう。

※この方法はよりクオリティの高い書式設定が実現します。

一気に、一度で行間をそろえたい時に使えるExcelの設定活用術 まとめ

さぁ!いかがでしたでしょうか?一気に、一度で行間をそろえたい時に使えるExcel(エクセル)の設定活用術について。

  • 1.行の高さの変更方法
  • 2.セルの書式設定からの位置による調整方法
  • 3.テキストボックスを利用し、段落の設定から調整を行う方法

の3つの方法をご紹介しました。決め手は変更したい内容を考慮することが肝心!臨機応変に使い分けると作業時間の短縮にもなり、理想とする結果が得られるでしょう。見栄えや体裁についてはWordにかなわないと諦めている方も、適切な方法で、体裁の良い、見栄えの良いものが出来上がります。これまでのストレスが一気に解消されることでしょう。
ぜひ、種々の操作方法にトライして習得し、日常の作業に取り入れてみてはいかがでしょうか。