アクセス解析はブログ運営に必要?基本機能と解析で分かることを解説

アクセス解析はブログ運営に必要?基本機能と解析で分かることを解説

ブログを運営していると気になるアクセス解析機能。

個人が特定されないか不安なユーザーや、

これからブログで収益を出していきたいブログ運営者の方々に向けて、

  1. アクセス解析でどこまでわかるのか、
  2. 何のために行うのか、

をそれぞれまとめました。

専門用語(PVやCVなど)は使わないで書くので、ブログ初心者やマーケティングを知らない人でも簡単に読めますよ。

ブログのアクセス解析でわかること3つ

ブログにはamebaやyahoo!、FC2、WordPressなどの種類があるように、アクセス解析ツールにも種類がたくさんありますが、多くのツールに共通するアクセス解析ツールの基本機能は以下の3つです。

  1. ユーザーの行動(どこからきて、どう動いたのかなど)
  2. ユーザーの属性(デバイス、居住地域など)
  3. 統計

1.ユーザーの行動

ユーザー(=ブログを見ている人)がどこからそのブログのページに来たのか、そのページをどんな風に見て、見た後にどうしたのかがわかります。
具体的には下の表の通りです。

ユーザーの流入元(どこから来たのか) 検索結果から(検索キーワードもわかる)
広告(広告を出した場合)
他のサイトについているリンク(リンクを貼ってもらっている場合)
直接URLを入力したorお気に入り登録
SNS(facebook、twitter、instagramなど)
メールのURL(ユーザーへブログのURLを貼ったメールを送った場合)
一人のユーザーがサイトを見た回数 初めてか2回目以降か
2回目以降なら何回来ているのか
ユーザーがブログを見ていた時間 ブログ内のどのページを長く見ているか(ページ内の滞在時間)
ページのどの部分をよく見ているのか
ブログを見た時の反応 ブログ内のどこをクリックしたか
ブログを見た後に商品やサービスの購入をしたか
ブログページ内のどこまで読んだか(スクロールしたか)

2.ユーザーの属性

ユーザー(=ブログを見ている人)がどんな人かがわかります。
個人が特定されないか不安な人もいるかと思いますが、ユーザーの属性情報から個人が特定されることはまずありません。
ブログ記事のターゲット層かどうかをチェックできるのみです。

また、誹謗中傷などの事件が起きた場合には、プロバイダと呼ばれるネット回線の会社(例えばNTT東(西)日本の「フレッツ光」やKDDIの「auひかり」)に発信者情報開示請求をすることで個人を特定できます。

ユーザーが居住する国や地域(市町村) 言語、都道府県、市町村までわかります(番地や部屋番号までは特定されません)
誹謗中傷などの事件発生時には、ネット回線の会社に情報開示請求を行うことで犯人を特定します
ユーザーの年齢、性別、興味の推測 ユーザーがターゲット層とマッチしているかどうかがわかります
ユーザーがどういう記事を読んできたかなどの情報に基づいて推測した情報です
ユーザーのデバイス、機種 何を使ってブログを見ているのかがわかります
スマホ、パソコン、スマートウォッチ、タブレットのどれか
スマホなら(OSは)androidかiosかその他か
パソコンなら(OSは)macかwindowsかその他か
ブラウザはChromeかsafariかInternet Explorerかその他か
アクセス解析ツールによってはスマホの機種まで細かくわかります

3.統計

アクセス解析ツールの魅力は統計機能です。
ユーザー(=ブログ訪問者)数やユーザーの行動、属性を表やグラフにしてくれます。
ブログ運営者はこの統計情報を見て、ブログ内容や構成を考えます。

アクセス解析ツールでわかる統計は下の表の通りです。

現在の閲覧数 今ブログを見ている人の人数がリアルタイムでわかります
人気のページ ブログ内のページごとの閲覧者数がわかるのでどのページが人気があるのかがわかります
どんなユーザーから人気があるか ユーザーの属性が統計になるので、ブログ内容のターゲット層とユーザー層が合っているかどうかがわかります
ブログを見たユーザーの反応 ユーザーの行動の統計を見ることで、ブログの改善点が見つかります
競合相手のアクセス状況を把握する 同じジャンルのブログの中で人気のブログを解析することで、人気が出るポイントがわかります

アクセス解析を行う目的3つ

アクセス解析を行う目的3つ

ブログのアクセス解析を行う目的は以下の3つです。

  • 現状把握
  • 根拠に基づいた改善
  • 改善後の結果の分析

現状把握

現在のブログの状況、課題点を見つけ出すこと

根拠に基づいた改善

自分のセンスや勘だけではなく、データを根拠に改善をすると長期的な人気を目指しやすいです

改善後の結果の分析

アクセス解析ツールを使えば、改善後にどんな変化があったのかがわかります。

まとめ

ブログのアクセス解析でわかることと、アクセス解析を行う目的のご紹介でした。

アクセス解析でブログ訪問者の統計をとることで、意外な発見や新たなアイディアが見つかるかもしれませんよ。

「もっとブログ訪問者数を増やしたい」「ブログをもっと収益につなげたい」と思ったら、アクセス解析が根拠のある一番の近道です。

「趣味でやっていてもう十分楽しい」「統計は見たくない」などでない限り、アクセス解析はやったほうがブログのやりがいを最大限に引き出せると思います。
まとめ