Excelのピボットグラフの作成方法!便利な使い方を紹介

今回のテーマは、Excelピボットグラフについてです。
ピボットグラフは、その名の通り、ピボットテーブルをグラフ化したもので、ピボットテーブルと同様に、グラフ上でデータの絞り込みやグループ化ができるなど、データ集計をより便利にすることができます。
そんなピボットグラフの作成方法と、もっと便利にできるピボットグラフの使い方をご紹介していきたいと思います。

Excelでピボットグラフを作成する方法

早速ですが、Excelでピボットグラフを作成する手順をご紹介します。
すでに作成してあるピボットテーブルがある場合は、

  1. ピボットテーブル内のセルを選択する
  2. 「ピボットテーブルツール」→「分析」タブ→「ピボットグラフ」を選択
  3. グラフの種類を選択し、OKをクリック

また、ピボットテーブルを作るのと同時にピボットグラフを挿入することもできます。

  1. ピボットグラフにするデータ範囲(テーブルorセル範囲)を選択
  2. ピボットグラフの配置先を選ぶ(新規シートor既存シート)→OK
  3. ピボットテーブルの各エリアに項目を設定

ピボットグラフの使い方

ピボットグラフの基本の作り方がわかったところで、次は、作成したピボットグラフの使い方についてご紹介します。
ピボットグラフでは、軸や凡例、値、フィルターといった各フィールドに位置する部分にボタンが表示され、各フィールドごとに項目の確認や絞り込み、表示/非表示の選択などができるようになっているのが特徴です。
ここがわかると、ピボットグラフを使ったデータ分析がさらに便利に行えます。

フィールドを追加する方法

それでは、エクセルで作ったピボットグラフにフィールドを追加する設定方法について見ていきましょう。

  1. ピボットグラフを選択する
  2. 「ピボットテーブルツール」→「分析」タブ→「表示/非表示」グループ→「フィールド リスト」を選択
  3. 画面右側に出る「ピボットグラフのフィールド」ウィンドウ内で各フィールドに項目を追加する

すると、ピボットグラフの内容が変化します。

まとめ

今回は、ピボットグラフの機能の紹介からExcelでピボットグラフを作成する基本操作、フィールドを追加する設定の方法といった実務で使える操作まで、一通り解説してみました。
分析したデータ項目によりグラフの表示を変えることができますので、今までグラフを作っても分析結果をうまく表現できなかった…という方はぜひピボットグラフを試してみてください!