AutoCADのマルチ引出線の使い方について解説!

今日はAutoCADのマルチ引出線(コマンド)の使い方について解説します。
「マルチ引出線」は、図形に注釈を補足するときに用いられるオブジェクトですが、ここではスタイルの設定方法やマルチ引出線の使い方について用途に応じた使い方をご紹介していきますね。解説から脱線しますが「AutoCAD」と「AutoCADLT」の違いをご存じですか。機能の大きな違いはAutoCADが3Dモデルに対応の「3DCADソフトウェア」だということですが、カスタマイズ性やアドオンソフトが充実して多数の機能を搭載している点もAutoCADLTとの違いですね。これから始めるという方はどちらが実際の実務に必要かを考慮したうえで導入してくださいね。

マルチ引出線スタイルの設定方法

AutoCADのマルチ引出線スタイルの設定方法について説明します。マルチ引出線の設定はホームタブの中にある注釈パネルの中のマルチ引出線スタイル管理から設定することができます。コマンドでMLEADERと入力しても設定画面が出ます。メニューバーからはいきにくいのでホームタブかコマンドで表示することをおすすめします。マルチ引出線スタイル設定では文字の大きさ引出線に対して文字をどこに配置するかを決めることができ、新規タイルも作成することができます。いつも使うマルチ引出線スタイルは作成し、AutoCADでテンプレートにしておくと便利です!

マルチ引出線の使い方について

AutoCADで図面を作図する際、補足的に説明する際に活躍するでマルチ引出線の使い方について細かく説明します。マルチ引出線の使い方は注釈タブの中にボタンがあるのでクリックして使いたい場所をクリックして使用します。マルチ引出線が出たら文字や数値を入力することができます。マルチ引出線を出すときに角度を自分の中で決めておくと作図するとき見た目に統一感がでます。
次はマルチ引出線の設定ですがよく聞かれるのは文字の下に下線を引きたい。文字と下線の間に間隔をいれて位置を調整したいというリクエストが多いです。
下線の上に文字を置く方法としてはマルチ引出線スタイルのダイアログボックスを出します。(MLEADERSTYLEコマンドが簡単)
内容タブの引出線の接続の項目で左側の接続→先頭行に下線、右側の接続→先頭行に下線にしてあげると文字の下線がでます。さらに下の参照線との間隔で下線と文字の間隔の設定も追加できます。
このスタイルにしたい!という人は多いのでぜひ新規スタイルで追加してあげてくださいね!

AutoCADのマルチ引出線の使い方について解説! まとめ

AutoCADのマルチ引出線の使い方について解説してきました。
スタイルの設定方法や用途に合わせたマルチ引出線の使い方はご理解いただけましたか。
今回はこれからAutoCADを始める方にAutoCADとAutoCADLTの違いもご紹介させていただきました。ぜひ参考にしていただければ幸いです。