自社の商品・サービスの売上を伸ばしたい、サイトへのアクセス数を伸ばしたい方は多いでしょう。自社サイトの改善、データ分析にはGoogleアナリティクスの導入が必要不可欠です。
「コンバージョン」「直帰率」など見慣れない用語に戸惑うかもしれませんが、初心者でも使いこなすことは可能です。Googleアナリティクスを効果的に使い、サイト運営のパフォーマンスを向上させましょう。
ここではGoogleアナリティクスの分析機能、基本的な用語、活用方法について解説していきます。
目次
Google アナリティクスとは?
Googleアナリティクスとは、Googleが提供しているアクセス解析ツールで、誰でも無料で使うことができます。
自社のサイトにどういう人が、いつ、どこ経由で訪れたのかなど、ユーザーの「属性」や「行動」を細かく分析するのに役立ちます。
Webサイトを通して商品やサービスを販売し、売上を伸ばすためには、導入が必須のツールだと言えるでしょう。
Googleアナリティクスではなにがわかる?
Googleアナリティクスは自分のビジネスを持つ人にとって、サイト集客の大きな味方であり、必要不可欠なツールです。
チラシの配布、看板、新聞広告といった集客方法ではユーザーを集めることはできても、ユーザーの属性まではわかりません。しかしGoogleアナリティクスを導入すれば、「ユーザーがどんな人なのか」「どこから来たのか」といった細かい情報まで分析できます。
Googleアナリティクスの分析機能を使うことでわかることはたくさんありますが、次の3つの項目に注目することで使いやすくなります。
Googleアナリティクス データ分析3つのポイント
- ユーザー
- 集客
- 行動
この3項目は、分析機能において「見るべき指標」「抑えておくべき指標」となります。はじめのうちはここを見ておくだけでも十分だと言えるほど、重要な指標です。
3つの指標は、Googleアナリティクスの管理画面の左側にあるサイドバーで確認できます。
3つの指標が示すこと
指標 | 内容 |
---|---|
ユーザー | ユーザー数/新規ユーザー数/ユーザー属性/セッション数/ページビュー数/直帰率/利用しているブラウザ |
集客 | どのサイト・広告経由か/検索・SNS経由か |
行動 | サイト内の移動状況/購入or離脱/滞在時間/ダウンロード状況 |
Googleアナリティクスの分析機能を使ってできること
Googleアナリティクスの分析機能において、もっとも重要な指標は以下の3つです。
- ユーザー
- 集客
- 行動
この3つの指標を気にするだけでも十分な戦略を練ることができ、今後のビジネス活動に活かせます。これらの指標を参考に、例えば次のようなことができます。
分析機能と、その内容
分析データの例 | できること |
---|---|
ページ、広告のクリック数 | 今後の広告戦略に活かす |
商品やコンテンツのページビュー | ユーザーの興味の傾向、ユーザー層の把握 |
年齢・性別といったユーザーの属性 | ターゲティングが適切かどうかの確認 |
サイト内でのユーザーの動き | 行動フロー、どこで離脱したのかを把握 |
アクセス数、購入数など具体的な数値 | コンバージョン率の確認 |
ユーザーの滞在時間 | コンテンツの改善 |
記事や動画などのコンテンツを見てほしいのか、商品やサービスを購入してほしいのかによって、分析機能の見方は変わってきます。
必要なデータに基づきサイト改善を行い、売上アップやアクセス数アップにつながる戦略を立てましょう。
基本的な用語
Googleアナリティクスには、データ分析をする上で知っておきたい用語がいくつかあります。
いきなりすべての専門用語を理解する必要はありませんが、最低限の用語を知っておくことで、データ分析の効率がアップします。
ここではよく使われる指標と、初心者が抑えておくべき用語を解説します。
ユニークユーザー
ユニークユーザーとは、サイトを訪れたユーザー数のことを言います。同じユーザーが繰り返しサイトを訪れたとしても、ユニークユーザー数は「1」となります。
セッション
セッションとは、ユーザーがサイトを訪問してから離脱するまでのことを言います。ユーザーがサイトを訪問し、数ページ見てから離脱した場合のセッションは「1」。一定時間経過後、再度訪問した場合のセッションは「2」になります。
平均セッション時間
平均セッション時間とは、ユーザーがサイトを離脱するまでの、滞在時間のことです。セッション時間が長いほど、ユーザーはそのサイトに長く留まっていたことになります。
ページビュー数(PV数)
ページビュー数とは、ユーザーがサイト内で閲覧したページ数のことを言います。ユーザーAがサイトを訪問して3ページ閲覧した場合、ユニークユーザー数は「1」、ページビュー数は「3」になります。
ページ/セッション
ページ/セッションとは、1セッションで閲覧されたページ数の平均のことを言います。ページ/セッション数が多いほど、1回の訪問で閲覧されているページが多いことを示します。
離脱率
離脱率とは、該当ページからユーザーが離脱し、サイトの閲覧を終えた割合のことを言います。1ページだけを閲覧してそのままサイトから離れた場合は、直帰と呼びます。
ちなみに「直帰率が高いページが悪い」とは一概に言えず、ページの性質によって判断する必要があります。
- サンクスページ
- 他のサイトへの誘導ページ
- 申し込み完了ページ
例えば上の3つのようなページの場合、ユーザーが目的を達成していることが多いため、離脱をしていても問題ないと言えます。
直帰率
直帰率とは、ユーザーが1ページだけを閲覧し、そのままサイトから離脱した割合のことを言います。複数ページを訪れている場合は、直帰とは言いません。
コンバージョン
コンバージョンとは、サイトの目標を達成したユーザー数のことを言います。なにをコンバージョンとするかはサイトの性質によって異なりますので、Googleアナリティクスでコンバージョンを計測する際は、予め目標設定をしておく必要があります。
コンバージョンの例
- 商品購入完了
- 会員登録完了
- 資料請求完了
- 問合せ完了
- 予約完了
- ユーザー
- 集客
- 行動
- ターゲティングが合っているか
- クリックしてもらえる広告デザイン・キーワードになっているか
- 質のいいコンテンツになっているか
検索クエリ
検索クエリとは、ユーザーがGoogleやYahoo!といった検索エンジンの検索窓に入力した語句のことで、検索ワードを言い換えることができます。
トラフィック
トラフィックとは、サイトを訪問したユーザーがどこからアクセスしたかを示すものです。サイトへの流入経由は、自然検索(オーガニックサーチ)、ダイレクト、ペイドサーチ、参照元などがあります。
オーガニックサーチ
オーガニックサーチは、ユーザーのサイトへの流入経路を示すトラフィックの一つで、自然検索とも呼ばれます。ブラウザの検索窓からアクセスしたものを指します。
ダイレクト
ダイレクトは、ユーザーのサイトへの流入経路を示すトラフィックの一つです。URLの直接入力やブックマーク、LINE 、QRコードなどからのアクセスを指します。
ペイドサーチ
ペイドサーチとは、ユーザーのサイトへの流入経路を示すトラフィックの一つです。リスティング広告などからのアクセスを指します。
参照元
参照元とは、ユーザーのサイトへの流入経路を示すトラフィックの一つです。別のサイトの被リンクなどを通じて、アクセスされたものを示します。
ベンチマーク
ベンチマークとは本来、なにかを測定するときの「基準点」になるもののことです。Googleアナリティクスにおいては同規模サイトのセッション数などと、自社サイトを比較することができます。
分析機能の活用方法
Googleアナリティクスの分析機能では、初心者の方が注目すべきの3つの指標があります。
「ユーザー」からはユーザーの性別・地域・年齢といった「属性」がわかります。「集客」ではどういった経緯でユーザーがサイトに訪れたのか、「行動」ではユーザーのサイト内における行動フローがわかります。
これだけでもたとえば、
などを分析することができます。自社のサイトの性質に基づき、的確な分析ができるようにトレーニングしましょう。
ではここからは、Googleアナリティクスにおいてよく使われる用語を元に、分析機能の活用例をご紹介します。
分析機能の活用例
分析 | 活用例 |
---|---|
セッション数は多いが、ユニークユーザー数が少ない。 | 同じユーザーが繰り返し訪れている可能性がある。固定ファンは多いが、新規ユーザーが少ないの。新規ファン獲得に向けた戦略を練る。 |
平均セッション時間が短く、直帰率が高い。 | 必要な情報だけを見て、すぐに離脱している可能性がある。1つの記事だけではなく、別の記事も合わせて見てもらえるように工夫する。 |
コンバージョンの達成率が低い。 | 例えばコンバージョンを「資料請求」に設定している場合、入力必須の項目が多く、ユーザーが途中で面倒になってしまっている可能性がある。ユーザー目線のページ作りになるように改善する。 |
まとめ
この記事ではGoogleアナリティクスの分析機能を使うとなにができるか、基本的な用語、活用例を解説しました。専門用語が多いですが、覚えていくことでビジネスがより楽しいものになるはずです。
分析機能を使いこなし、サイト改善やコンバージョンの達成に役立てましょう!