HTMLメールとテキストメールどっちがいいの?違いとメリット解説

HTMLメールとテキストメールどっちがいいの?違いとメリット解説

画像や動画を使用し視覚的にアピールできるHTMLメール、文字・記号だけで作るテキストメールの違いを分かりやすく解説。「どっちがいいの?」「メリット・デメリットは?」目的に合ったメール形式の使い分けについて詳しく説明していきます。

HTMLメールとは

HTMLメールとは
HTMLメールとは実際どのようなものなのでしょうか。

端的に言うと、HTMLメールは写真や動画、リンクを挿入したりすることにより、視覚的にユーザーにメール内容を訴求をすることができます。ご自身で好きなブランドのメルマガなどを購読されている方がいらっしゃると思いますが、近年、そのほとんどがHTMLで作成されている場合が多いと思います。

メリット

  • 画像や動画を使って視覚的にアピールできる
  • 文字の色、サイズ等を調整できる
  • 開封率の確認ができる

デメリット

  • 容量が大きく、ユーザーが開封するのに時間がかかったりする
  • 開封する端末(PC、スマホ)の環境により表示が崩れやすい
  • スパム判定されやすい

テキストメールとは

テキストメールとは

それでは、テキストメールとは実際どのようなものなのでしょうか。

テキストメールは文字と記号だけを使用したテキストのみで構成されるシンプルなメールです。例えば、会社の同僚やお取引先とやり取りをする際は、シンプルなテキストメールにてコミュニケーションをとることが多いのではないでしょうか。

メリット

  • 容量が小さい
  • 専門知識なく誰でも簡単に作成できる
  • スパム判定されにくい

デメリット

  • 視覚的訴求が弱い
  • 開封率の確認ができない
  • 開封されず、読まれない傾向がある

結局のところ、HTML・テキストどっちがいいの?

結局のところ、HTML・テキストどっちがいいの?
実際どのようなシチュエーションでHTMLメールとテキストメールを使い分けるのでしょうか。説明していきます。

HTMLメールを活用をしたほうがよい場合

新商品の案内やセミナーの案内、イベントへの招待などは、視覚的にぱっと見て内容が理解できるメールが適しています。その場合、画像や動画等の装飾をふんだんに使用できるHTMLメールの方が訴求が容易と言えます。
効果的なHTMLメールを作成することにより、メール内リンクからの申し込みや、商品購入、来場など、メール送付者の最終的な目的の成約につながります。

例えばメルマガに登録してくれたユーザーに直接訴求できるのはビジネスを運営している者にとって大きなチャンスとなります。まず読んでもらわないことには始まりませんよね。そうすると必然的にアイキャッチの強い、読んでみようと思わせるメール、すなわちHTMLメールが効果的だということが分かります。

テキストメールを活用をしたほうがよい場合

B2Bのビジネスメールの場合、重要なお約束のメール等がスパムフォルダーに入っていたなんてことがあったら大変ですよね。この場合はやはりテキストメールのほうが適していると言えます。

またビジネスメールの際にHTMLで送ってこられると、販促メールと勘違いしやすい点があり、開封されなかったり、ゴミ箱フォルダに移動されてしまう可能性もあります。

B2Bメールについては最近の調査で興味深い結果がでています。

・「引用:ビジネスメール実態調査2023」

ビジネスメール実態調査2023

* 仕事でメールの送信に使用している形式は「テキスト形式」が6割を超える

この調査から、ビジネスメールではテキストが未だに根強いことが伺えます。
担当者からの返信や、一対一の場合等はテキストメールが望ましいです。
テキストメールでも、PDFなどのファイルを添付して、視覚的に確認をしてもらうことも可能です。

マルチパートメールのすすめ

メール配信システムを使用して、相手の環境に合わせて自動的にHTMLメールかテキストメールを表示させるという方法もあります。

その場合は開封率も確認でき、メール形式によって受信拒否をしている方にも送付することが可能となります。

メールを送信するならやはりより多くの方に見てもらいたいですよね。
また、規約の変更等必ずご確認をいただかなければならないメールを送信する際にも使えます。
(HTMLメールを規制設定している方など向け)

確実なメール送付と、効果測定を考えると、マルチパートメールが有用であることが分かると思います。

・「参照:マルチパートメールってなに?メリットや配信方法を解説」
マルチパートメールってなに?メリットや配信方法を解説

セキュリティ対策

HTMLメールもテキストメールも、送信をする前に入念なセキュリティチェックを行うことが重要です。本文に記載されたリンクが正しいか、間違った情報を提供していないか。

近年は、見た目では本物かスパムメールか分からないくらい巧妙で悪質なメールが発生しています。オフィシャルのメールなのに、メール本文中のURLたった1文字が間違えていただけで、悪質なサイトにリダイレクトされてしまうなんてことも起こりえます。

ユーザとの良好な関係を長期で築き、離脱させないためにも、内容やセキュリティの確認は入念に行い、すべてチェック項目をクリアした状態で送信をしましょう。

レスポンシブ対応

ユーザーがメールをスマホで見ているのか、それともPC上でみているのかによってHTMLメールの表示が崩れるなんてことが無いように、CSSを使用してレスポンシブ対応を行いましょう。レスポンシブ対応によりユーザーの端末に関係なく、送信者が意図する表示内容を届けることが可能となります。

まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか。

実はメールの開封率は20%程度と言われています。

HTMLメールとテキストメールは、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、どっちがいいか送付する相手によって使い分けをすることが重要だと分かったと思います。

  • 視覚的にユーザーに訴求したい場合はHTMLメール
  • ビジネスパーソン間、一対一で要件を伝える場合はテキストメール

上記のように臨機応変に使い分けできるとメールの開封率も上がりそうです。
スマホの普及やPCの性能が上がり、最近は華やかで内容が一目で見て分かるHTMLメールの需要が増えてきている傾向にあります。

世の中の状況によってメール形式のトレンドも変わっていくので、日々メールフォルダに入ってくるメールがHTMLメールなのかテキストメールなのか、そしてどのような性質のメールなのか、今一度意識的に確認をしてみると、最近の傾向が読み取れるのではないでしょうか。メールは私たちの生活には欠かせないコミュニケーションツールです。上手に使い分けて、円滑なコミュニケーションをしていきたいですね。