医療事務の中で重要な診療報酬請求書について解説!

療事務の中で重要な診療報酬請求書について解説!していきます。
今回は医療事務初心者さんにもわかりやすく診療報酬請求書ってどういったものなのか、診療報酬請求書の見方、レセプト業務の流れをご紹介します!ぜひ、動画もみてくださいね!

診療報酬請求書とは?

診療報酬請求書とは、レセプトと言われるもので医療事務員としてお仕事をする方の、中心的な業務になります。毎月、患者さんのカルテを元に診療報酬請求書(レセプト)を作成し、これを提出致します。そもそも、診療報酬請求書(レセプト)とは何かというと、病院側があるところに医療費を請求するために作成する者になります。なぜ、医療費を請求するのかというと、私たちは現在窓口で支払う際、その日かかった医療費を全額支払うのではなく、3割負担で支払っています。(法改正で変動する可能性あり)そのため、病院は残り7割分の支払いを求め、保険者に診療報酬請求書を提出行わなくてはならないのです。保険者とは、私たちが毎月医療保険料を支払っている各機関になります。(勤め先によって異なります。)また、診療報酬請求書(レセプト)は、最終的に保険者に請求されるのですが、事前に請求金額に誤りがないか、審査機関を通し最終的に請求が通る形になります。

診療報酬請求書の見方を紹介!

診療報酬請求書は、実際に診療した内容をカルテを見ながら点数算定をしていきます。医療費は点数で計算をしていきます。皆さんも、ご自分で病院に行かれた時に領収書をご覧になったことがあると思います。そこには、○○円ではなく△△点と記載されていませんか?医療費は一つ一つ点数で決められており、医師が実施した内容をカルテ(診療録)に記載し、それをもとに点数を計算していきます。基本的には、カルテ(診療録)に記載されている通り算定をしていくのですが、レセプト算定には細かな決めごとがあり、必ずしもカルテ(診療録)通りに算定できるわけではありません。そのため、診療報酬早見表を活用してカルテ(診療録)に記載されている項目が算定できるか、できないかを判断し計算していく必要があります。そうして作られていくのが、診療報酬請求書なわけですが、点数算定は基本診療料と特掲診療料で構成されています。基本診療料はどのような病気や怪我でも、全員がとられる点数です。例えば初診料や再診料と言った点数になります。特掲診療料は病気や怪我によって、個々に異なります。例えば、処方された薬や処置などです。こうした点数を合算して診療報酬早見表が完成します。

まとめ

医療事務の中で重要な診療報酬請求書について解説!しました。レセプト業務は、正しい診療報酬請求書を作ることが大事だということがおわかりいただけましたね。診療報酬請求書医療事務の資格取得にむけて勉強している方にもすでに医療事務として働いているかたにも知識をアップデートさせてスキルアップに役立ててくださいね!