文字は図面上に必ず描いてあるオブジェクトです。例えば、図面名・室名・部材リストや注記など様々あります。そのため、修正・編集する機会が非常に多いです。
文字の種類と文字の作成方法は「文字記入(テキスト)」と「マルチテキスト」の2種類あります。今日は文字記入での操作方法を解説します。
目次
AutoCADの文字記入(テキスト)で文字を入力する方法
AutoCAD(オートキャド)の文字オブジェクトとは、フォントやサイズを設定し文章やコメントを表現できる文字図形です。
フォントの種類によって、簡単に縦書きの文章を作成することが出来たり、等幅にならず各行の文字位置がずれてしまったりすることがあります。
文字記入とマルチテキストの違いは?
大きな違いは、1行テキストが「文字記入(テキスト)」、マルチテキストエディタを使用し、改行や様々な書式設定が可能なのが「マルチテキスト」です。
マルチテキストでは専用のマルチテキストエディタを使用して文字を作成、編集することが出来ますが、文字記入の方法ではそれができません。
文字の入力でできる書式設定の種類は?
書式設定で出来る事は以下のような操作です。一気に書式も設定出来たら便利ですよね。
フォント | 選択した文字のフォント | 文字高さ | 選択した文字の高さ | 書式設定 | 選択した文字を太字、斜体、下線、上線、取り消し線付きに設定 | 色設定 | 選択した文字列に色 | 傾斜角度 | 文字の傾斜角度 | 文字間隔 | 選択した文字の文字間隔 | 文字幅 | 選択した文字の文字幅を変更 |
---|
実際に文字記入(テキスト)で文字を入力してみよう!
では実際に、文字記入のコマンドを使って文字を入力する手順をご紹介します!
1.今回はリボンメニューを使用しましょう。文字▼をクリックし「文字記入」をクリックします。
(コマンド:キーボードでTEXTかDTと入力「enter」キーか「space」キー)
2.コマンドラインに「文字列の始点を指定」を表示されます。任意の場所でクリックします。
3.「高さを指定」と表示されます。現在の設定(コマンドの後ろ< >内に表示)は、文字の高さ「1」です。
今回は文字の高さを「10」にしましょう。キーボードで「10」と入力し「Enter」か「Space」で実行します。
4.「文字列の角度を指定」と表示されます。現在の設定では、角度0°です。今回も「0°」ですので、変更せず「Enter」か「Space」で確定します。
5.コマンドラインに「TEXT」と表示され、先程始点を指定した場所にカーソルが現れます。この状態で文字を入力する事が出来ます。
6.キーボードで「softcampus」と入力したら2行目へを入力します。「Enter」で移動します。すると2行目にカーソルが移動します。
7.キーボードで「新宿」と入力します。入力を終わらせます。「Enter」を2回連続で押すとコマンドが終了します。
8.文字記入コマンドで作成した文字オブジェクトは、1行1オブジェクトで出来ています。
作成した文字オブジェクトをクリックしてみて下さい。1行ごとに分かれています。
文字のスタイルを管理する!便利機能を覚えよう
AutoCAD(オートキャド)では「文字スタイル管理」「寸法スタイル管理」「点スタイル管理」と3つのスタイル管理機能があります。
図面を分かりやすく表現するために、文字の使い分けや、寸法設定をすることは重要です。
このスタイル管理では、文字フォントの種類やサイズ、寸法線の色や寸法値のフォントなど各スタイル毎に様々な設定が出来て、使用場面によって使い分けることが出来ます。
文字スタイル管理で簡単に文字のスタイルを変更可能
「文字スタイル管理」を使用すると設定している文字スタイルに属している文字オブジェクトが一括で修正する事が出来ます。
例えば、図面の縮尺の変更が必要となった場合に「文字スタイル管理」で修正すると一括で文字サイズが修正されます。
文字記入の方法を覚えるには!ソフトキャンパスのYoutube配信を見てみよう!