【医療事務を勉強している人必見!】医療事務診療報酬請求書(レセプト)算定試験対策 外来編第二弾!

まいこはん先生の医療事務講座「まいこは~ん、時間ですよ!」今回で第20回目の配信となりました!記念すべき20回目のテーマは外来カルテの算定です。試験対策として注意したいポイントをまいこはん先生が教えてくれます。早見表の解説もあるので、早見表の読み解きが苦手!という方はぜひ動画を見て試験対策をしていきましょう!見逃してしまった方はこちらから動画をご覧いただけますのでぜひご視聴くださいね。

苦手を克服!自分の苦手なところを知って対策しましょう。

ここまでの動画をご覧になった方はもうお分かりかと思いますが、医療事務の診療報酬算定は本当に細かい!カルテに書かれている内容を確認してもそれだけだと算定漏れが生じてしまったり、同時に算定することが出来ない項目があったり、いかに正確に算定できるかがとても大切ですよね。でも、まいこはん先生がここまでに何度も言っているように、同じ項目を算定することが多々あります。そうなると、いつも間違えてしまう部分も自分でわかってきます。自分がよく間違うところを対策することで、ミスを防ぐことが出来るようになります。苦手な部分はお一人お一人違うので、自分に合わせた対策をまとめておくのも算定漏れやミスを減らす対策としてとても有効です。

検査は略称がいっぱい!略称まで押さえておくのがオススメ!

今回の動画で使用したカルテには「EF-胃・十二指腸」という検査があります。こちらは胃と十二指腸のファイバースコピー、胃カメラのことになります。カルテに正式名称で記載されていることはあまりなく、略称用語での記載が多いです。早見表にはすべての略称用語が記載されているわけではないので、略称用語を押さえておく必要があります。略称用語は一つだけとは限らないので、いくつかある場合でも落ち着いて確認できるようにまとめておくようにしましょう。

「Do」の記載はカルテを見返す!システムの機能が役立つ!

カルテによく書かれている「Do」、見た事ある方も多いのではないでしょうか。このDoは前回の診察と同じことを行ったという意味になります。たとえば同じ薬を処方した、同じ処置を行った、という場合にカルテに記載されます。日付が記載されている場合もありますので、その場合は日付を確認して同じ内容を入力して算定しましょう。また、システムによってはDo機能があることもあります。内容の確認は必要ですが、また入力しなくてもよいので時間の短縮につながりますね!

創傷処理と創傷処置は別物!きちんと区別しましょう!

これもよくある間違いの一つです。創傷処理と創傷処置は名前がとてもよく似ていますが、全くの別物になりますのでご注意ください。一見の同じものに見えるかもしれませんが、最後の一文字が違いますので間違えないようにしましょう。区分は創傷処理が手術、創傷処置が処置と異なり、そのため点数も大きく変わってきます。そして、傷の大きさと使用した薬剤もしっかり確認して算定をしましょう。処置なのか手術なのか、傷の大きさ、手術だと傷の深さ、薬剤を正しく算定するためにカルテをよく見てくださいね。ちなみに手術の時は消毒薬(イソジンなど)が算定できないこともポイントです!

苦手な人も多い画像診断。早見表をまいこはんが徹底解説!

画像診断の加算、こちらも算定を忘れたり取り間違えたりが多いですね。中でも画像診断管理加算、こちらの加算がとてもややこしいです。カルテを確認、早見表を確認、算定するといういつもの流れにはなりますが、早見表での確認がいつにもましてややこしいのがこの加算です。そして電子画像管理加算、画像診断ではこの加算も算定出来ることがあります。画像診断管理加算と電子画像管理加算は別物です!この2つの加算の算定方法についてはまいこはん先生が動画で詳しく説明しています。ぜひ動画をしっかりと見て、画像診断管理加算の算定方法をマスターしちゃいましょう!

すべての麻酔が算定できるわけではありません!

麻酔は薬剤を使用して感覚を鈍らせたりなくしたりして治療を行う場合に用いられます。麻酔にも種類があり、皮膚などの表面にのみ使用したり、全身麻酔だったり、体の一部にのみ使用したりと様々です。まいこはん先生からもお話しがありましたが、すべての麻酔が算定できるわけではなく、早見表に記載されていない麻酔もあります、早見表に記載されていない=算定は出来ません。その場合は薬剤のみの算定になります。カルテを見て調べて、算定できないからといって油断せずに薬剤までしっかりと確認しましょう。

【医療事務を勉強している人必見!】医療事務診療報酬請求書(レセプト)算定試験対策 外来編第二弾!まとめ

今回でここまでやっていた外来カルテの算定が終了となります。算定にまつわる細かいポイントまでまいこはん先生がしっかりと押さえてくれました!次回の動画は入院カルテの解説になります。外来カルテに比べるとボリュームも多くミスが起こりがちな入院カルテの算定もまいこはん先生の動画でばっちりにしていきましょう!