OSについて知ろう

ソフトウェアと『OS』について知っていこう!【ITパスポート】

コンピュータにはハードウェアとソフトウェアがありますよね。
ハードウェアはキーボートとかパソコンとか実際に手で触れる物という感じで、ソフトウェアはそのものを手で触ったりする事が出来ずコンピュータの中で動いている物という感じになります。
ITパスポートではこれらのハードウェアについてとかソフトウェアについてとかが出て来ます。今回はその中のソフトウェアについて紹介します。
一言で『ソフトウェア』と言ってもたくさんのソフトウェアがありますよね。
用途によってある訳ですが、これらのソフトウェアは仕組みによって分類されます。この分類の仕方については知っていて当たり前という感じなので覚えておきたい所ですね。
今回はソフトウェアの分類についてと、その中のシステムソフトウェアについて覚えて行きましょう!

ソフトウェアの分類についてチェックして行こう!

>

では早速『ソフトウェア』を分類するとどの様になるのかチェックして行きましょう。
分け方としては大きく分けると2つに分けられます。『システムソフトウェア』と『アプリケーションソフトウェア』になります。
アプリケーションソフトウェアはスマホとかでも言われる『アプリ』という物ですね。たくさんのアプリがあるのはイメージ出来ると思います。
それに対して『システムソフトウェア』はどうでしょうか?知っている人もいるかと思いますが、コンピュータの裏側で動いている様なイメージで、『OS』などがこれらに当てはまります。
これらはさらに分ける事が出来て『システムソフトウェア』の中に『基本ソフトウェア』と『ミドルウェア』というのがあります。
『アプリケーションソフトウェア』には『共通アプリケーションソフトウェア』と『個別アプリケーションソフトウェア』というのに分かれます。
種類もたくさんあるので今回は『システムソフトウェア』の内容について確認して行きましょう!

システムソフトウェア基本ソフトウェア
ミドルウェア
アプリケーションソフトウェア共通アプリケーションソフトウェア
個別アプリケーションソフトウェア

『システムソフトウェアの1つ 基本ソフトウェア(OS)を知ろう!』

では順番にソフトウェアの確認をしていきましょう。システムソフトウェアに分類されるのが『基本ソフトウェア』になります。
これは『OS(オペレーティングシステム)』にあたる部分になりますね。OSというのも幅が広いですけどね。
さてこの『OS』はどんな役割があるのでしょうか?基本ソフトウェア(OS)はハードウェアとユーザの操作の橋渡しをする役割になります。パソコンも起動すれば『Windows』だったり『MAC』だったり起動しますよね。これが動かないと使えない訳です。それがOSになる訳ですね。『ITパスポート』ではOSの種類が問われたりしますので代表的なOSを覚えておきましょう!

  • Windows
  • MAC OS
  • UNIX
  • LINUX
  • Android
  • iOS

どんな特徴があるのか簡単に確認をしていきましょう!

システムソフトウェアその1 【Windows】

まずは1つ目に『Windows』ですね。Microsoft社が開発したOSになりますね。
Windowsのバージョンとしては『7』・『8』・『8.1』・『10』というのがありますね。
世界的に普及していて、その普及率は80%を超えているという話もあります。
Windowsにはエディションと言われる種類がいろいろとあります。『Windows10』であれば一般的な内容は次の様な物があります。

  • Windows Home
  • Windows Pro
  • Windows Enterprise
  • Windows Education

どこで使うかによってエディションが準備されているという感じです。家で使うのであれば『Home』とか『Pro』ですね。企業向けであれば『Enterprise』といった感じです。

システムソフトウェアその2 【MAC OS】

では2つ目に『MAC OS』ですね。アップル社が提供している『Macintosh(マッキントッシュ・MAC)』用のOSになりますね。
今でこそ当たり前になってきていますが、マウスなどで直感的に操作する事が出来る『GUI』の環境を初めて搭載したOSになります。
MAC OSのバージョンは『macOS 10.15』とかですが、このバージョンは『Catalina(カタリナ)』という様にコードネームがついているのも特徴ですね。
そして標準機能としてBoot Camp(ブートキャンプ)という他のOSをインストールする機能がついているのも特徴となっています。

システムソフトウェアその3 【UNIX】

3つ目のOSは『UNIX』ですね。アメリカのAT&T社が開発したOSになります。
この『UNIX』という名称はこのUNIXの流れを汲んでいるOSも含めて使われている訳なんです。
OSとしては機能が必要以上にはついていない為に動作が軽くて使いやすいという特徴があります。
以前は無償で使用する事が可能でしたが、現在はライセンス契約をして使用する様になっています。

システムソフトウェアその4 【Linux】

4つ目が『Linux』ですね。名前を聞いた事がある人もいると思いますが、以外と『Unix』と『Linux』って何が違うの?ってなっている人も多かったりしますね。
『Linux』は『Unix』についている様な機能を使える様にして、新しく作られたOSになります。
『Unix』を元にしている感じですが、同じものではありません。この辺りが迷う所ですね。違う所でいえば『Linux』はライセンス契約が無いので、自由に使う事が出来るという所ですね。

システムソフトウェアその5 【Android】

5つ目は『Android』ですね。Google社が開発してスマホに搭載されているOSになりますね。
これまでの携帯電話では使えるアプリなどはキャリア(NTT・au・Softbankなど)によって決まっていましたね。
しかしこのandroidを搭載したスマホは、androidに対応しているアプリであれば使えるという特徴があります。
なのでスマホが普及してからはキャリアに関係なくみんな同じアプリを使える様になったという経緯がありますね。

システムソフトウェアその6 【iOS】

最後のOSは『iOS』ですね。ご存知の通り『iPhone』に搭載されているOSになって開発したのは当然Apple社になります。
このiOSの機能としては『マルチタスク管理』『メモリ管理』『周辺機器の管理』などパソコンのOSと同じ様にiPhoneを管理している訳ですね。
現在はiOS搭載のスマホとAndroid搭載のスマホがほとんどのシェアを獲得している状態ですね。

ソフトウェアと『OS』について知っていこう!【ITパスポート】|【まとめ】

今回はソフトウェアの内のシステムソフトウェアにあたる基本ソフトウェアのOSについて紹介しました。
『ITパスポート』に出て来るOSに合わせて紹介しているので、『このOSの説明がない!!』って思う人もいるかもしれませんね。
技術は常に新しく発達していくのでOSも新しい物が出て来たりします。違いをしっかりと覚えて行きましょうね。